ヒプマイ《2nd D.R.B》ももうすぐ中間発表ですね。
本当にLIVEがよかったので、運営の中王区の皆様、こんな巨大な企画どう進めるのか。という疑問からはじめてます(笑)
Final Battleの組み合わせやどんな戦い方になるかを考えてみました。
前回と異なり、2ndはFinalBattle進出は3チーム。3チームでどうやって戦うのでしょうか?
例えばシード制、総当り制、その他がある?などなど
どのように戦うのか予想してみました!
Final Battle進出チームのパターン
1st Battle オオサカ・イケブクロ
2nd Battle ナゴヤ・シンジュク
3rd Battle シブヤ・ヨコハマ
でバトルを行いました。(現在VR投票前)
これの結果の組み合わせ全パターンだすと8パターン。
なつかしの図(笑)を使いました。

1、オオサカ・ナゴヤ・シブヤ
2、オオサカ・ナゴヤ・ヨコハマ
3、オオサカ・シンジュク・シブヤ
4、オオサカ・シンジュク・ヨコハマ
5、イケブクロ・ナゴヤ・シブヤ
6、イケブクロ・ナゴヤ・ヨコハマ
7、イケブクロ・シンジュク・シブヤ
8、イケブクロ・シンジュク・ヨコハマ
一旦進出パターンを出しましたので、ここからは戦い方の予想を書いていきます。
【1】シード制 1チームシードとする方法
シード制にすることで、今まで通りの投票形式と予想されるので、勝ち負けが分かりやすいパターンです。
どのディビジョンをシードにするかのルールを考えてみます。
ルール1※新ディビジョンはシードなし。かつ前回勝者シードあり。
対戦カード
1[オオサカ・ナゴヤ]VS シードシブヤ
2[オオサカ・ナゴヤ]VS シードヨコハマ
3[オオサカ・シブヤ]VS シードシンジュク
4[オオサカ・ヨコハマ]VS シードシンジュク
5[イケブクロ・ナゴヤ]VS シードシブヤ (ここ悩む)
6[イケブクロ・ナゴヤ]VS シードヨコハマ
7[イケブクロ・シブヤ]VS シードシンジュク
8[イケブクロ・ヨコハマ]VS シードシンジュク

もしくは
ルール2全投票数が出ているので、その投票数の多いチームがシードとなる
こちらの方が平等性はあるかも
シード制のメリットデメリット
【メリット】
・今まで通りの投票形式と予想されるので、勝ち負けが分かりやすい
【デメリット】
・ファイナルバトルと言っているが、対戦相手を決める試合(投票)が増え、時間がかかる。
【2】総当り制
ファイナルバトルで各ディビジョン総当りで3試合連続でやってしまう
1の場合の例
オオサカ VS ナゴヤ
ナゴヤ VS シブヤ
オオサカ VS シブヤ
とはいえ投票が各バトル投票だと、引き分けの可能性がでる。
3チームで一番よいところを投票する方式にする?

【メリット】
・1回で決まるのでスッキリする。
・バトル曲が3曲聞ける(お金もかかるけど)
【デメリット】
・上記に書いたように各バトルの投票じゃなくなるので、投票が推し優先になると考えられる。
【3】無理やり3チームで戦う
→多分ない。ディスりがぶれるし、フリースタイルダンジョンなど他のラップ番組でも見たことない。
まとめ
自分の思考整理用に書いてみました!
進出の8パターンどの組み合わせがワクワクしますか?
次回はその組み合わせについても書いていこうと思います。
コメント