【神奈川県】コロナ禍での四十九日法要。法事で使える仕出し弁当を選びに選んだ話。

暮らし

困った、会食できない・・・四十九日法要の食事で悩む

年末にかけて身内に不幸がありまして、色々と事務作業を行いました。

その中でも、調べに調べたのが仕出し弁当についてです。

と言いますのもコロナ禍なので、四十九日に集まった親族に対してご飯のおもてなしができない!

結果、お弁当を用意して持ち帰りしてもらうことにしました。

これが結構難しくて、お店で会食なら法要プランとかあるけど(懐石とか、うなぎとか)

お弁当でちょうどいいものがあんまりないんですよ・・・

美味しくて、安すぎず、法要感(?)が適度にあって、ちゃんとおもてなしした感があるもの。

調べつくした結果よいお店に出会えたので、勝手にご紹介します。

それ以外の使えそうなお店もログとしていくつか記載しますので、ご参考まで。

今回の法要用お弁当の条件

1)1つ当たりの予算:3,000円~5,000円
お弁当としては高く感じますが、お店でご飯したらと思うと妥当な費用感かなと思います。

2)オーダー数20個、神奈川県央にあるお寺まで配送してくれること。

3)風呂敷などが落ち着いた色味であること
法要なので、紫、白などがよいなぁと。(紅白とか派手な感じとかだと困るので)

4)持ち帰り用の紙袋をお弁当分つけれること

5)美味しいこと、和テイストのメニュー
還暦迎えた参列者が半分以上いるので、食にはこだわりたい!と熱い気持ちで選びました

ここにしました!横浜TANOJIさん

最終的に、TANOJIさんの「OMOTENASHI弁当」¥4,000(税別)にしました!

このページでメニューも見れるし、オーダーもできます。
https://tanoji.co.jp/menu-lunchbox-yokohama.html

写真も載せちゃいます。

風呂敷は紫にしてもらいました!
箱のイメージと、メニューの表記(この紙が嬉しかった!)
中身!西京焼きが最高に美味しい・・・

条件ぴったり当てはまり、また、大型注文なので事前に電話で法要用と相談したら風呂敷を紫に変更してくれました。ありがたい。

決めた理由

条件に当てはまることはもちろん、以下を確認してオーダーしました。

ファベックス 惣菜べんとうグランプリの受賞店である→これで美味しさの担保
http://www.fabex.jp/news/souzaibentougpx_2019prize.html

インスタで画像&口コミ確認→見た目の担保
https://www.instagram.com/explore/tags/tanoji/

親族から喜ばれたので、安心しました!

その他の候補お弁当

他の候補もリンク入っておきます。

なだ万  https://www.nadaman.co.jp/catering/products/list.php?category_id=7

人形町今半 https://bento.imahan.com/products/list?category_id=15

季膳味和 https://www.mi-wa.jp/shopdetail/020000000014/

コメント

タイトルとURLをコピーしました