美味しいデカフェを探す旅1~妊活のためのカフェインレス

ヘルスケア

妊活はじめの食生活について

妊活において、食べちゃいけないもの、あまり食べない方がいいもの

これが調べだすとキリがないのです。本によってはこのサイズ以上の魚とか、あの野菜とか、その飲み物とかーーー

「もう食べるものないじゃーん」と正直戸惑いましたが

どの本でも確実にだめと言われているのは「アルコール」「タバコ」ついで「カフェイン」(そりゃそうか)。

1日3杯コーヒーを飲み続けた私ですが、

できることからとカフェインレス生活をスタートさせました。

「カフェインレス」と「デカフェ」の違い

さて、ここでまず戸惑ったことーーー

カフェインレス、デカフェ、ノンカフェインと表現が違うんですね。

調べるといちよ以下

  • カフェインレス:カフェインを90%以上取り除いたもの
  • デカフェ:もともとカフェインが含まれていた飲み物から、カフェインを取り除いたもの
  • ノンカフェイン:原料に全くカフェインが含まれていない飲み物(ルイボスティーとか)

違いについてはUCCさまのサイトを参考にさせてもらいました。

https://mystyle.ucc.co.jp/magazine/a_4623/

ノンカフェインはまぁわかる。

けど、カフェインレスとデカフェの違いって結局消費者としてはよくわからんので
(言い換えるとカットされていれば一旦安心なので)そんなゆるゆる目線でスタートです。

デカフェを売っているチェーン店を調べてみました。

好んでデカフェを探すと意外と難しい。

大手コーヒーショップをまず調べてみました。

  • ドトール(カフェインレス表記)
    • カフェインレス △ 店舗によってありなし。 
    • ノンカフェイン 〇 全店舗ありルイボスティー、きなこラテなど

お店によって、カフェインレスコーヒーメニューがないこともあるので、こちらで検索できます。
ドトール店舗検索 https://shop.doutor.co.jp/

例えば「渋谷区で検索」126件の店舗がでてきます

次に条件で「カフェインレスコーヒー」を追加し

「渋谷区」かつ「カフェインレスコーヒー」で検索すると59件となります。

半分以下になるので、要注意です。
それにしても、事前に検索できるのは嬉しい。

  • スターバックスコーヒー(ディカフェ表記)
    • ディカフェ 〇 ドリップしてくれます。フラペチーノなども可能。
    • ノンカフェイン 〇 ハーブティなどあり。

通常価格に50円を追加することで、ディカフェに変更可能です!
どのスターバックスでも安心して飲めます。
味は少し酸味があり、どっしりした感じ。カフェインレスものたりないと思う方も満足できると思います。

  • タリーズコーヒー(デカフェ表記)
    • デカフェ △ 店舗によってありなし。(所感ですがほとんどあり)
    • ノンカフェイン 〇 ルイボスティー、ジュースなどあり。

通常価格に60円を追加することで、エスプレッソ部分をディカフェに変更可能です。
「オーガニックデカフェ コーヒー」という商品名なのでさらに安心して飲めます。

  • コメダコーヒー(カフェインレス表記)
    • カフェインレス △ 店舗によってありなし。(所感ですがほとんどあり)
    • ノンカフェイン 〇 ミックスジュースなどあり。

カフェインレスコーヒーは白のカップじゃなくて、ベージュのカップで提供されます。
味はまろやかで、飲みやすい!落ち着きますよ。

  • DEAN & DELUCA
    • カフェインレス × まさかのなし。
    • ノンカフェイン 〇 ハーブティ、ジュースなどあり。

オンラインショップでは美味しそうなカフェインレス商品があるのですが、店舗メニューでは見つけられずーーー。残念。でもfoodもコーヒーも美味しいから大好き。ディーンアンドデルーカ。

まとめ

まず大手5ショップを調べてみましたが、ノンカフェイン飲料は確実にあるので安心してください。デカフェ/カフェインレスにおいては、少し注意が必要ですね。
まだまだ気になるお店があるので調査を継続します!

妊活以外にもカフェインレス生活はよいことがあるので、参考になれば幸いです。
今後カフェインレス生活で変わったことも書いていきますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました